引き出物とは?
結婚式でゲストに渡す、引き出物。一人ひとりのお顔を思い浮かべながら引き出物選びをする新郎新婦さまが増えてきました。
結婚式で引き出物を贈るのはマナーとされていますが、どうして引き出物を手配するのか?
意味や由来をご存知でしょうか?
こちらの記事も是非、ご覧いただき結婚準備をされると良いと思います。
また、披露宴で引出物をお返しする場合はギフトにつける熨斗は、「寿」となります。
挙式後にお祝を頂いた方へのお返しでお渡しするギフトにつける熨斗は「内祝」となります。
引出物って、どうして「引出物」って言うんでしょう?
由来を知っておけば、「こういう意味があるから、こういう風に準備をするのよ」と自信を持って準備ができますのでご参考にして下さい。
引出物というのは、平安時代より始まりました。
宴を開いた貴族の帰りのお土産で、実は中身は馬だったのだそうです。馬を引いて出るので、引出物というんですね。
結婚披露宴に関して言えば、引出物は帰りを待つ家族へのお土産という意図でお渡しするものです。
最近は、頂いたお祝に対するお礼・お返しという意味合いで準備するケースが多いようです。
また、上司や親族の方と友人で品物や品数を変えたり、男性なら、女性ならというゲストに合わせた形で用意するという声も聞くようになりました。
また、披露宴で引出物をお返しする場合はギフトにつける熨斗は、「寿」となります。
挙式後にお祝を頂いた方へのお返しでお渡しするギフトにつける熨斗は「内祝」となります。
♥