知っておいて損はない!引き出物にまつわるマナーあれこれ
「間違えたくない「失礼のないようにしたい」
という方がほとんどでしょう。
日本には結婚式についてのマナーがあります。
知っておくと引き出物を選ぶときや
梱包を依頼するときに、意味を感じながら
贈ることができます。
引き出物を贈るようになった習わしと意味
引き出物は披露宴に欠かせないものですよね。
いつから引き出物があったか知っていますか?
引き出物を贈る習慣は平安時代からがあったとされています。
宴を開いた後のお土産として、馬を贈ったのが由来です。
「馬を引く」が引き出物の語源となって、現代に引き継がれています。
最近は引き出物が、披露宴に参列していただいたゲストへ
ご祝儀のお返しの意味が強いことから、結婚式には欠かせないアイテムと
なりました。
引菓子はもちろん引き出物と同じ「馬」がルーツになっています。
最近では、引菓子は新郎新婦の幸せをおすそ分けするという
意味や、ゲストのご家族へのお土産としての意味合いが強くなってきています。
古くはラクガンや紅白饅頭などを引菓子にしていましたが、
最近の人気はバウムクーヘンです。
バウムクーヘンの年輪を人生になぞらえ、長寿を意味していることから、
結婚式にもふさわしいお菓子ともいえるのです。
人気のバウムクーヘンも多数取り揃えておりますので
ぜひ、サイトやカタログでお選びください。
縁起物はどのような意味がある?
縁起を担ぐようにする習わしがあります。
縁起物は、鰹節の人気が高いのですが、
「勝つ+男+武士」と当て字をして縁起物として
扱われています。
地方のしきたりや、結婚式にふさわしい縁起物を
バラエティ豊かにご用意していますよ。
引き出物につける熨斗と水引の意味
「熨斗」は「のしあわび(熨斗鮑)」の略称で、
お祝いの贈り物につけるものとされていました。
古くにはあわびを向いたものを引き伸ばし、
高価な贈答品として使われていました。
結婚式の熨斗は10本切りの「結び切り紅白」を選ぶようにします。
水引に結び切りを選ぶのは、一度きりの慶事だからですね。
紅白にするのは「結婚」にまつわることだからです
10本の水引を選ぶのは、より強いきずなで結ばれることを意味します。
熨斗の下には、新郎様、新婦様それぞれのご苗字で連名にします。
右が新郎様、左が新婦様のご苗字となります。
引き出物につける熨斗は、間違えがあってはならないもの。
マナーや熨斗などのご相談もお気軽に
専任アドバイザーにお尋ねください。
結婚式に向かない引き出物は?
以前は結婚式に向かない引き出物として
「縁が切れる」ことを意味する、刃物類(ハサミ、包丁など)
は避けていたこともありましたが、
今はそこまで厳密ではなくなってきつつあります。
もちろん引き出物などのしきたりを強く気にする地方や
ご年配の方の場合、気になさる方もいらっしゃるかもしれませんので
困ったときには、
引き出物のプロである専任アドバイザーにご相談ください。
内祝いを贈る時期はいつがいい?
ご招待していない方にご祝儀やお祝いの品をいただいたときには、
内祝いをお送りするのがマナーです。
内祝いをお送りする場合、披露宴から1か月以内が
目安とされています。
内祝いギフトも多数ご用意しておりますので、ぜひ
エンジェル宅配(引き出物宅配サービス)にご用命ください。